勃起できない原因は血流が悪いから?血流が悪いと引き起こす身体に与える悪い影響6つ

EDになる原因は大きく分けて2つあります。ひとつは精神的なストレス、そしてもうひとつは血行不良です。

なぜ血行不良がEDを引き起こすのかというと、勃起不全は陰茎に血液が正常に流れ込まないことによって起こるからです。血液が正常に流れ込まないと、硬さが十分ではない、半勃ち状態でしか勃起できない、勃起しても萎えやすいなど、EDの原因になります。

血流が悪いとED以外でも、肩こりやめまい、生理不順、不妊、更年期症状、抜け毛、など様々な身体の不調を伴い、さらに重度の病気になると認知症、心臓病、動脈硬化、糖尿病など引き起こしますが、意外と軽視されている印象を受けます。

勃起が以前より弱くなった、朝勃ちする回数が減ったという方は、血行不良を疑った方が良いです。

血行不良は次のような影響を身体に与えます。

・勃起力が低下する

・酸素や栄養を届けられない

・体温を維持できない

・水分が正常に保てない

・老廃物を回収できない

・免疫細胞を運べない

悪影響1:勃起力が低下する

血流の悪化は年齢とともに衰退していく老化現象のひとつです。血行不良、血流の悪化は毛細血管の数を減少させます、60歳以上の毛細血管は、20代と比較して40%も減少していると言われています。

毛細血管の数が減少してしまうと、体の細部まで栄養が行き渡らなくなります。例えば、髪の成長に良い成分を口から補給しても、栄養を届ける毛細血管が無ければ髪まで届けられません。また、細部まで血液が十分に行き渡らないと、身体の末端である手足まで血が送られず冷え性になります。

手足同様に男性器も身体の末端にあります。男性器に血液が届けられないと勃起できません。冬の寒い時期に男性器が縮こまっているのは、血液が流れ込まないからです。

男性器の流れる血管は、毛細血管の中でも特に細い血管です。そのため、勃起力の低下は血管系の生活習慣病の初期症状と言われています。放っておくと、認知症、心臓病、動脈硬化、糖尿病になる可能性が高いです。

悪影響2:酸素や栄養を届けられない

血管の99%を占める毛細血管は酸素や栄養を体全体に届ける役割をしています。全身の細胞に栄養を補給するためには、毛細血管の血流が良好であることが条件です。

細胞に栄養が届けれらないと、イライラを感じたり精神的に不安定になります。また、肝臓や肺などの内臓器官は、エネルギー不足に陥るので機能が低下します。肝臓はアルコールなど身体に溜まった毒素を分解しますが、うまく機能しないと身体に老廃物が貯まります。

悪影響3:体温を維持できない

血流が悪くなると人間は体温維持ができなくなります。「体温が1度下がると免疫力が30%下がる」、「体温が1度下がると基礎代謝が12%下がる」など、体温の低下は身体に大きな影響を与えます。

女性は男性よりも冷え性で苦しむ方が多いです。夏場にエアコンを低く設定するのはいつも男性で、女性は寒いと言い上着を羽織ります。その理由は男性よりも筋肉量が少ないので、体温を維持することが難しいからです。

男性も年齢を重ねると筋肉量が低下してくるので、筋力低下と共に冷え性になる人が増えます。

悪影響4:水分を正常に保てない

血液は栄養や酸素を体に届けるという機能の他にも、水分代謝を調整し、細胞に水分を供給する役割も持っています。体内の化学反応は全て水溶液中で行われるため、水分が足りなくなると化学反応がスムーズに行えなくなります。

体が水分が足りていないと判断すると、尿として排泄する量が減ります。人間は老廃物を尿として排出するので、毒素を体の中に溜め込むことになります。

悪影響5:老廃物を回収できない

体中にある老廃物は血液循環し腎臓に集められ、腎臓によって濾過され尿として体外に排出されます。そのため、血流が悪いと老廃物を集めることができません。

体に悪影響を与える老廃物は、アンモニア、二酸化炭素、腸内殺菌の死骸、未消化の食物カス、皮脂など身体にとって不要な物質のことを指します。この老廃物が体の外に排出されないと、血液やリンパの流れを滞らせるので、発熱や痛み、むくみなどの症状を引き起こします。

老廃物を効率よく体外に出すためには、自律神経を整えて汗として排出するのが効果的です。例えば、半身浴や軽いジョギングで排出するとリラックス効果が得られて体がスッキリします。

悪影響6:免疫細胞を運べない

血流が悪いと免疫細胞も身体に運べなくなります。免疫細胞とは血液やリンパ液中に存在し、ウイルス感染細胞や腫瘍細胞などを破壊する働きがある細胞のことです。

結果、体の免疫力が落ちてウイルスや腫瘍を体の外に追い出せなくなります。

まとめ

このように、血流が悪くなるだけで身体に様々な悪影響を引き起こす要因になります。体と心は一心同体なので、体の不調は心の不調にもなります。

血流不足で勃起が正常にできないだけなら、性欲を抑えれば良いだけかもしれません。しかし身体に十分に栄養を運べないと内臓機能が低下したり、免疫細胞を運べないとウイルスやガンのリスクが高まります。

血管を健康に保つためには、血の量を増やす「タンパク質」血管を強くする「青魚」、血液をサラサラにする「玉ねぎ」や「赤ワイン」、血栓を溶かし流れを良くする「納豆」、血管修復作用がある「生姜」を摂取することをお勧めします。

スクワットは血流を改善させ、勃起力を効果的に回復させることができます。

→ EDで悩んでいる夫や彼氏の下半身の筋力は大丈夫ですか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする